男性からしてみるとスキンケアでやっていいこととダメな事はよくわからないことがありませんか?
実は、専門家から見たスキンケアを含む『男の美容』を解説した本がとても参考になります。
なぜなら著者の堀江義明さんは美容皮膚科医で美容の専門家であり、とても分かりやすい上に信頼できる内容です。
結論、この本で男の美容でやるべきこと、やってはいけないことがわかります。
私自身取り入れていることもたくさんあります。
※本記事は『男は見た目が9割』のネタバレを含みます。内容を見たくない方はご注意ください。
- メンズスキンケアでやってはいけないことがわかる
- 男は見た目が9割の一部がざっくりわかる

『男は見た目が9割』書籍情報
人は見た目、つまり第一印象が良いか悪いかがとても大事です。
第一印象からネガティブなイメージを持たせてしまうのはもったいない。
本書では、顔(肌)、髪、体のお手入れの基本を〇と✖で図解で解説されています。
一つの項目ごとにわかりやすく、これからメンズスキンケアを始めたい方には最適な1冊といえるでしょう。
著者の”堀江義明”さんは『恵比寿美容クリニック』で美容皮膚科医をされており書籍の信頼度も抜群です。
- タイトル:男は見た目が9割
- 著者:堀江義明
- ページ数:162ページ
- 読み終える平均的な時間:2時間
本記事で紹介しきれないこともたくさんあります。
気になった方は実際の本を読んでみるのもおすすめです。
【メンズスキンケアやってはいけない事】ゴシゴシ洗顔

男性の洗顔は顔をゴシゴシ洗うかたも少なくないのではないでしょうか。
実は強くこすると肌の細胞を傷つけたるみの原因になってしまうそうです。
本書では、洗顔は指の腹でやさしく。
洗う順番はおでこや鼻、その次に頬、最後に目元という順番がよいそうです。
これは鼻やおでこは皮脂腺が多く、頬は皮脂がすくなく、最後に皮膚が弱い目元に刺激を少なくするためです。
【メンズスキンケアやってはいけない事】日焼け対策をしない

本書では、肌の老化原因の8割は紫外線と解説されています。
紫外線の量も晴れの日が100%とすると、曇りでも65%、雨でも20%の量の紫外線があります。

晴れてる日だけ日焼け止めをすればいいというのは間違いです。
男性の中ではそもそも日焼け止めはしない、という方も多いと思いますがスキンケアの中でかなり重要なことですのでUVケアはやっておくことをおすすめします。
シミの原因にもなるためUVケアの優先度は高いと思っていただいてよいでしょう。
【メンズスキンケアやってはいけない事】T字カミソリをつかう
T字カミソリは皮膚ごと削り取ってしまうことがあります。
角質層を傷つけてしまう語、水分が流出したり、雑菌などの外部刺激に弱くなってしまいます。
では、どうすればいいのか?
実は電気シェーバーが効果が高いと本書では紹介されています。
毎日の髭剃りで肌を傷つけるのはやめたいところですね。
【メンズスキンケアやってはいけない事】炭水化物を摂りすぎる

そもそも肌は体の新陳代謝で生まれ変わります。
この生まれ変わりの機能を良い状態に保つために、取りすぎるとよくない食べ物もあります。
それが過度な糖質や脂質、刺激物やカフェインなどです。
でもご飯やパスタ、美味しいですよね・・・
本書では一切摂取してはいけない、と言っているわけではなく炭水化物の摂り過ぎは『しわ』の原因となる、と解説されています。
摂る順番をご飯からではなく、野菜からにすることもよいそうです。
【メンズスキンケアやってはいけない事】寝る前にスマホを見る
ついついやってしまいがちな寝る前のスマホ。
なぜやってはいけないのか、実は睡眠の質が下がるからです。
睡眠は時間ではなく質が大事だと本書では語られています。
質を下げるのは、寝る前のスマホ、睡眠2~3時間以内の食事などです。
睡眠の質を高めるのも大切なスキンケアです。
【メンズスキンケアやってはいけない事】お酒の飲みすぎ
肌にとって水分が重要なのは言うまでもないですが、お酒は水分を奪い取る効果があります。
また、日本酒やカクテルなど糖分の多いものは、皮脂を詰まらせニキビの原因にもなることがあるそうです。
お酒で肝臓が正常に機能しなくなるとくすみや色素沈着の原因になるそうです。
お酒はほどほどに、ですね。
まとめ
スキンケアに重要なのは、スキンケアグッズをつかうことだけでなく毎日の生活習慣を見直すこともだいじですね。
スキンケアでやってはいけないことは
- ゴシゴシ洗顔
- 日焼け止めをしない
- T字カミソリをつかう
- 炭水化物を摂りすぎる
- 寝る前にスマホを見る
- お酒の飲みすぎ
以上6選でした。
本書ではスキンケアはさらに詳しく、髪や体のお手入れについてもわかりやすく解説されています。
さらに詳しく知りたい場合は本書を読んでみるのもおすすめします。
コメント