芸能界の中でも美容・スキンケアの意識が高い”藤森慎吾”さん。
確かにとても肌がきれいですよね。
そんな藤森慎吾さんがYouTubeや対談などで紹介をしていたスキンケアコスメをまとめました。
藤森慎吾さんとは?
藤森慎吾さんとはお笑い芸人オリエンタルラジオの一人で、相方は中田敦彦さんです。
お笑いだけでなく、俳優や歌手としても活動し美容男子として美容・スキンケアにもとても詳しいです。
以前は、お笑い劇場のルミネで化粧水をつけているところを見られ『何しとんねん、お前』と言われ肩身の狭い思いをしたこともあったとか。
藤森 慎吾(ふじもり しんご、1983年〈昭和58年〉3月17日 – )は、日本のお笑いタレント、歌手、俳優、司会者、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのツッコミ担当。相方は中田敦彦。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバー「SHINGO」(肩書きはSHAMAN)としても活動している。
Wikipediaより引用
アラフォーと思えないほと、肌がきれいですよね。
藤森慎吾さん愛用 スキンケアコスメ
スキンケアを始めた当初は安い物を使っていたそうですが、今はいろいろ試して自分にあっている物を見つけているそうです。
肌がキレイと褒められると嬉しいし、頑張ってケアをしようと思うそうです。
藤森慎吾さんが相性している化粧水 ラロッシュポゼの化粧水
ヘアメイクさんにおすすめして使い始めたそうです。
「気持ちよく使える」「肌のキメが整う感じがする」というのが藤森慎吾さんの感想です。
化粧水をつかうときは手のひらで包むようにソフトタッチがポイントだそうです。
藤森慎吾さんが相性しているアイクリーム 豆乳イソフラボン リンクルアイクリーム
目元用のクリームです。
口コミでも、良い成分が入っていてコスパもよいと評価が高い商品です。
藤森慎吾さんが相性しているクリーム ラロッシュポゼ クリーム
藤森慎吾さんが愛用している化粧水と同じブランドのクリームです。
口コミでは、敏感肌でも使える刺激が少なく保湿感がよいという良い評価が多いです。
藤森慎吾さんが相性しているハンドクリーム ジョーマローン
もともとは友人からいただいたそうですが、「しっかり潤うし、ほんのり香りがして気持ちいいですよね」とお気に入りだそうです。
口コミでは、しっかり伸びトリートメント効果も高いようです。香りは男性向けな感じです。
藤森慎吾さんが相性している泡洗顔 サラヴィオ
藤森慎吾さんいわく、「泡立てネットを使って頑張って泡立てていたこともあったけれど、ポンプ式の泡洗顔は手軽で◎。無添加で肌に優しい」だ、そうです。
藤森慎吾さんが相性しているシートマスク メディヒール
こちらは韓国コスメのシートマスク。
シートマスクは何かをしながらケアできるのがよいそうです。
藤森慎吾さんが愛用する美容グッズ デンキバリブラシ
2021年2月16日放送の「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!」で紹介していたデンキバリブラシです。
かなり高額な美容機器ですが、藤森さんいわく「何に投資するかですよね。買い物は投資だと思う。欲しい物を買う楽しみもある。こういう仕事してるからかもしれないけど、なんか行動起こすときとか物事をすすめる時とか、これって自分にプラスになるかな、仕事にメリットあるかなとか考えちゃうんですよね。」という事でした。
- リフトアップ
- 小顔効果
- 薄毛・発毛効果
- 白髪予防 など
メインは頭皮にあてるものですが、顔にも使用できるようです。
藤森慎吾さんがYOUTUBEで紹介しているスキンケアコスメ
藤森慎吾さんがYouTubeで紹介をしていた資生堂マニフィークのコスメです。
洗顔フォーム【マニフィーク】KOSE
ポイントとしてはまず手を洗うこと、ぬるま湯でさっとしっとりさせてからやるのがよいそうです。
いい香りで自然の中にいるようなリラックスできる時間になったそうです。
化粧水【マニフィーク】KOSE
藤森さんが使った感じでは、肌にフィットしてとても香りがいいそうです。
男性好みな自然な香りがする、という感覚のようです。
美容液マスク【マニフィーク】KOSE
藤森慎吾さんが使った感じでは、香りが良くリラックスする感じがするそうです。
香りで選ぶことも多い藤森慎吾さんですが、とてもよい香りと言っていました。
この時間に仕事をするがおすすめだそうです。
乳液【マニフィーク】KOSE
藤森慎吾さんが使ってみた感じは、ねっとりとした肌触りで保湿力がよさそうな感じがするそうです。
サラサラというよりは、ちょっとトロッとした感じだそうです。
マニフィークの洗顔フォーム、化粧水、美容液マスク、乳液はYouTubeで紹介されていました。
まとめ 芸能界のザ美容男子 藤森慎吾さんを参考にしよう!
芸能界の中でも美容男子として、認知されている藤森慎吾さん。
使っているスキンケアグッズだけでなく、スキンケアのやり方も参考にしてみるのもいいと思います。
ルーティーンをそのまま真似てしまうのもアリですね。
コメント